大食い番組にひっぱりだこのギャル曽根さん。
彼女の食べっぷりや食べ方は毎回観ていて気持ちいいですよね。
そんなギャル曽根さんについて、色々調べまとめてみました。
テレビをみるたびに沢山の量を食べているけど、体は大丈夫なの?
お子さんも沢山食べるっていうけどお子さんは太っているのか。
日本テレビ系「今夜くらべてみました」で旦那さんと連絡が取れないと数分おきにLINEを送り続けるって言ってたけど、実際の夫婦の仲は?
ギャル曽根さんのプロフィール
出典:https://www.watanabepro.co.jp/mypage/20000006/
本名:名城 菜津子さん(旧姓:曽根)
生年月日:1985年12月4日(33歳)
出身:京都府舞鶴市
身長 :162 cm
体重:? ※一部で45kgとの情報がありましたが確かな情報かは不明。
2011年7月に当時テレビ番組ディレクターだった「名城ラリータ」さんと結婚。
2012年11月に第1子男児、
2015年1月に第2子女児を出産し、2人のお子さんに恵まれる。
「ギャル曽根」が定着しているので、お名前が奈津子さんって初めて知りました。
年齢も33歳とまだまだお若いです。
そして、33歳であの大食いっぷりはすごいですね。大食い選手として、まだまだ現役ということでしょうか。
芸能界に入る前に、日本調理製菓専門学校 調理科を出て調理師免許を取得されてます。
てっきり、芸能界入ってから取得していたと思っていました。
2005年に大食いのテレビ番組に出演してからは「元祖!大食い王決定戦 新爆食女王誕生戦」などで優勝しています。
番組内で、「ギャル曽根」と名前をつけられたことで有名になりました。
驚いたことに、ギャル曽根さんは元社長令嬢だった!
父親が愛人と会社のお金をもって逃げたという辛い過去があります。
中学校での部活は陸上部で、家計を助けるために、よくお姉さんと一緒に「食べ物が賞品」の市民マラソン大会に出場。
姉妹で1位2位を取り、賞品をゲットしていたようです。
この賞品が米俵やお肉など。
賞品を獲得するためにいくつものマラソン大会に出場していたせいか、マラソン荒らしの異名もあったそうです。
大食いのイメージが強いので、まさか陸上部で、市民マラソン大会に出場してお姉さんと1位2位を取るほど体を動かされる方とは結びつかないですね。
ですが、家計を助けるために、マラソン大会に出場されるというのはなんだかギャル曽根さんらしいです。
両親が離婚される前から、母親は沢山の量の料理を作る方のようで、離婚されたあとも、ひもじい思いをさせないように、食事の量は変わらなかったようです。
女手一つで生活していくのは大変なはずなのに、食事の量が変わらないということは、お母さんは料理上手・節約上手だったんでしょうね。
ちなみに、お姉さんも、ギャル曽根さんと同じで大食いの持ち主です。
どうしてたくさん食べられるのか?太らないのもなぜ?
ほとんどのフードファイターの方は、食べた物を吐いているそうです。
普通に考えたら、あんな大量の食べ物を食べていたら吐いてしまうんだろうなと思いました。だからといって吐くのはなんだか体に悪そうですよね。
でもギャル曽根さんに関しては、辛い物や苦手な食べ物で苦戦する場面を見かけますが、それ以外で苦しそうな顔で食べているところは一度も観たことがありません。いつも美味しそうに食べますよね。
そんなギャル曽根さんがもし、食べたものを吐いていたとしたらショックです。
ということで、本当に食べているのか、食べても体は大丈夫なのか調べてみました。
彼女の内臓について、ビフィズス菌がきわめて多いとのこと(腸内細菌の検査をしたところ、一般女性の平均は10%-15%に対し、50%以上をビフィズス菌が占めることが判明)。食べても血糖値がほとんど上がらないため脳内の満腹中枢が刺激されない(つまり、食べても満腹感が現れない)こと、普通の人は寝るときは体の代謝が少なくなるが、サーモグラフィーによる調査では寝ているにも関わらず体の活動が起きているのと同じ状態に近いこと、などの特徴が挙げられている。
出典:ウィキペディア
ビフィズス菌が多いということは、腸内での消化を助け、体に溜めることなく、スムーズな排泄ができているということでしょうか?
また、人は食べ始めると血糖値があがると、脳内の満腹中枢が刺激されます。
刺激されることで、お腹いっぱい!と感じますが、ギャル曽根さんは、食べても血糖値がほとんど上がらないようですね。
血糖値があがらないため脳内の満腹中枢が刺激されず満腹感を感じにくいため、沢山の量を食べられるようです。
そして、寝る時も体の代謝が起きているのと同じ状態というのは、万年ダイエッターの私からすると大変うらやましいです。
常に脂肪を燃焼しているってことですよね、寝ている間も代謝が高ければ、痩せそう!
でも寝ている間も代謝が高いって、体はちゃんと休めているのかな?
就寝前3時間前までに食事を済ますと、寝ている間は、消化するものがないので体が休止モードになり、熟睡できるって聞いたことがあります。
なので、四六時中代謝が高いって、体が休まる時がないんじゃないかなぁ、健康を害さないかちょっと心配です。
医師から「胃の出口(幽門)が普通の人より広く、食べた物が次から次へと十二指腸に押し出されるため、満腹を感じることなくいくらでも食べられる」と言われたこともある、と本人が話している。吸収不良症候群の疑いがあると指摘されたことがある。
出典:ウィキペディア
胃の出口が広いということは、胃にとどまる時間が短くすぐに腸へ運ばれるため食べたものすべてが吸収されることなく排泄されるそうです。
たくさん食べるギャル曽根さんは、大食いのあとは5回以上トイレに行かれるそうです。
やっぱり、あのたくさんの量を食べたあとは、トイレの回数は増えるんですね。
すぐお腹を壊す私は、腸内環境が良いのはすごく羨ましいです。
食べ方がきれいすぎる
大食いに限らず、食リポなどで芸能人が食べているシーンを見かけますが、人によってあんまりキレイな食べ方じゃないなぁと思う時があります。
あんまりひどいとテレビ番組のチャンネルを変えてしまうほど。
ですが、ギャル曽根さんは、テレビ番組でみかける度に、あんなに大きな口をあけて食べているのに「不快」と感じたことがありません。
食べ終わったお皿もとてもキレイで見ていて気持ちいいなぁと思っちゃいます。
今回ギャル曽根さんについて調べているうちに、実はギャル曽根さん、食べ方はとても意識されているということがわかりました。
料理を綺麗に食べることを意識するようになったきっかけは、ネット上での「酷評」だそうです。
ネット上での酷評を受け、「主役は私ではなく料理」と考えるようになり、食べている最中はカメラ目線にならないよう注意したり、視聴者の目が食べ物にいくように工夫されています。
また食べ方についても「一口が口に収まるギリギリの大きさにして口の周りを汚さない」「食べるときの顔は口の中が見えず、且つ美味しそうに見える右向き25度を意識している」など、1つ1つに研究を重ねてきたんだそうです。
さすがプロ根性!と思いました。
「主役は私ではなく料理」というのも、ギャル曽根さんの大食い番組を見ているととてもうなずけます。
それと同時に、自分自身の食べ方は大丈夫なのかと不安になりました。
普段からの癖や無意識にやっていることが、周りに不快な思いをさせているんじゃないか、と。
仕事をしているとクライアントと食事をする機会もあります。
仕事だけでなく、プライベートで友達とのランチや恋人とのデートのときなど様々な場面がありますよね。
その時に食べ方が汚いと、相手にドン引きされちゃいますよね。
私も食べ方を意識するために、ギャル曽根さんを参考にして「口の中が見えないよう、おいしく見える角度」を鏡を見ながら研究したいと思いました!
ギャル曽根さんのお子さんについて、気になる方は次のページへ